2008年 02月 06日
登別温泉 湯まつりレポ♪ その1
今日は、2月4日(立春の日)に行われた「第37回登別温泉湯まつり」の様子をレポートさせていただきます(^^♪ 今年も、第一滝本館のロビーには7つの源泉と創始者・滝本金蔵翁の写真が飾られ、多彩な温泉が湧く登別温泉の豊富な湯量と高温多質の湯が尽きることのない様に祈願すると共に、温泉の効能に感謝し、登別温泉とお客様の開運と無病息災が祈られました!▼お嬢ちゃんもニッコリ(*^_^*)密かに金屏風の左後ろにいる鬼がちょっと怖いです(笑)

この後はいよいよ「湯まつり」のメインイベント「源泉湯かけ合戦」がスタートです!!



↑ 1日1回、ポチっとご協力お願いいたします☆

東京は、今日も雪がチラチラ...。さむ~い...。
「温泉いきたぁ~い!」←まじホンネ。

それにしても、結構人が出てますね。
こちら山形県には あまはげ ってのがいまして今年は酔っ払って女風呂に入り込んで 大問題になりました。 登別はそんなこと無いですよね・・・? ぽち!
東京はまだ寒い日が続いているようですね。
沖縄での桜の便りがあるのとは大違いで、ちょっとまだ来ぬ
春が恋しい気持ちも・・・
東京にも良い温泉がたくさんあるようですので、
ひとまずはそちらで温まってくださいネ^^ また機会ができましたら
第一滝本館へのおかえりもお待ちしております♪
金蔵さんの写真、私もこれくらいしか実は見たことがないのですが、
恐らく、写真を撮る為に正装されたもので、幽谷深山へ進んだ当初は
このような格好ではなかったかと思います。(多分・・・;)
「ドキュメンタリー番組」いいですねー!私も見たいです(笑)
湯まつりのレポは続きます♪ 是非お楽しみに!
「あまはげ」ですか・・・名前の由来も気になるところですね。
女性風呂に入ってしまったのは、問題になっちゃいますねー(^_^;)
酔っ払っていても許されない・・・そんなに世の中「あま」くない(爆)
あまおにさん、ブラックジョークにしてしまって申し訳ありません<(_ _)>